ステップ1:HTML・CSS・Photoshop基礎を学んだ私の体験談
こんにちは。現在フリーランスのWebデザイナーとして活動している私ですが、実はフリーランスになったのは37歳のときでした。それまでは独学で勉強しながらも、「本当にこれで食べていけるのかな?」と不安ばかりでした。
最初の一歩として取り組んだのが、HTML・CSS・Photoshopの基礎です。これがなければ、デザインを仕事にするのは難しいと感じたからです。
フリーランスを目指した理由
会社員の働き方に違和感を持ち、「自分の力で稼ぎたい」という気持ちが強くなったのがきっかけでした。
37歳でフリーランスになり、最初にいただいた案件はなんと大手化粧品会社のWebデザイン業務委託。今も継続してお仕事をいただいています。
私がやって良かった学び方
- HTMLとCSSは、模写コーディングで習得(参考サイトをそっくり作って練習)
- Photoshopは、自分でバナーを作ってSNSで発信しながら練習
- 勉強と同時にポートフォリオを少しずつ作成
この「勉強しながらアウトプット」スタイルが、自信につながり、案件獲得にも直結しました。
これから学ぶ人へのアドバイス
HTMLやCSSの知識は、いま振り返っても「やっておいてよかった基礎」です。難しい理論よりも、手を動かして小さな作品を作ることが一番の近道だと思います。
次回は「ステップ2:ポートフォリオの作り方」について、私の実体験を交えながらお話しします。
コメント